2019年度入部の2名が冬季強化合宿を行いました。福井に入るタイミングが3月末になり、そこからの強化となり3月29日~31日で実施。琵琶湖にあるホワイトビーチにて。
長い距離は走らず、短めのインターバルで脚力の強化を行いました。
来週1週間も冬季トレーニングの内容にて強化トレーニングを実施
例年ですと、この時期はシーズンに向けての調整に入る時期ではありますが今年は少し遅れてのシーズンインとなりますが
しっかりと体を作り、ケガがなく充実した1年になるよう頑張っていきます。
トピックス
新規入部選手の紹介
福井県スポーツ協会表彰式
福井県スポーツ協会の表彰式が1月18日に行われ、当チームのリレーメンバーが優秀選手賞をいただきました。
この賞は全国高校総体、各種目総合選手権大会等の全国大会で2位以上の成績を収めた者、世界選手権などの国際大会に出場した者が対象になります。
2018年は福井国体があり福井県のスポーツ界は非常に盛り上がり233名が受賞しました。
この様な賞をいただけるようになり、福井を代表する実業団チームとして より多くの県民の皆様にに愛されるチームにならなければと思います。
今年もこのような素晴らしい賞をチーム全員がいただけるよう、一丸となって邁進していきたいと思います!
北陸陸上競技選手権大会(100m)
男子100m決勝 平野選手10秒61(-2.3)準優勝
平野選手コメント「合宿明けの試合でトレーニングをしっかり積めたのはよかったのですが良いイメージができなく
うまく走れず、夏の期間で作ってきた動きがどれだけ出せるか試す方へと考えを変えたらうまく動けた
200mはコーナーの出口で、100mは決勝前のアップでよい感覚を得られたのでこれをベースにトレーニングを積み
全日本実業団・国体でよい走りができるようにします」
村田選手100m準決勝10秒78(-2.6)
仲島選手100m準決勝10秒78(-2.6)
久貝選手100m決勝12秒46(-2.4)6位
福井国体選手選考記録会
男子100m決勝 ユティックの3選手がゴールになだれ込む!
1位平野選手10秒44(+1.4)、2位村田選手10秒55(+1.4)、3位仲島選手10秒57(+1.4)(自己ベストの更新)
平野選手の力強い走り
女子100m決勝 寺井選手11秒89(+1.2) 惜しくも3位
シーズン後半に向けて!
今シーズンは順調にスタートをと思った矢先に怪我が相次ぎました。
気持ちを切り替えて後半戦に向けての練習が始まりました。
まだ完治していない倉部・田中・寺井・久貝は各自のトレーニングメニューで
若越陸上競技大会(第2日目)
100m決勝 1・2位を争う平野・仲島両選手
平野選手は怪我からの回復でのレース 仲島選手共々もまだまだ課題が残りますが頑張ってくれました!
本日は福井運動公園陸上競技場が「9.98スタジアム」としての命名式も行われました。
正面玄関の横にある命名プレートの「9.98」の文字サイズはは桐生選手の身長176cmに合わせたそうです!!
若越陸上競技大会(第1日目)
200m決勝 平野選手 21秒04(+3.6)優勝 残念ながら追風参考で自身の持つ大会記録更新ならず!
200m決勝 仲島選手 21秒96(+3.6)3位
北陸実業団陸上競技選手権大会
200m決勝 倉部選手・平野選手が1・2位を
200m予選
福井県陸上競技選手権大会(第2日目)
倉部選手 100m・200mの2冠達成 笑顔が電光掲示に映える
倉部選手の100m決勝での力強い走り
仲島選手(604)100m決勝
田中選手(602)100m準決勝
寺井選手も100m・200mの2冠達成!!
それぞれの記録につきましては「大会日程・結果」のページでご確認ください。